Sommer Himmel

ドイツ・バンベルグ大学やバンベルクの街、帰国後の生活について書いていきます

【最新版2018年4月版】ドイツの学生ビザ取得方法

こんにちは。

ドイツに長期滞在すると必要になるものの一つにビザがあります。
ドイツはシェンゲン協定に加盟しているので、
3か月以内の滞在であれば、ビザは必要ありません。
しかし、長期留学は3か月以上なので、ビザの申請は避けては通れませんね。

現在、日本のドイツ大使館では、日本国籍の人のビザ発行は行っていません。
よって、ドイツに来てからビザ申請をする必要があります。

今回は私の学生ビザ申請をもとに、取得方法や必要書類などを紹介します。

  1.  ドイツのビザの種類

    ドイツにはいくつかのビザの種類があります。

    ・学生ビザ

    ・語学学生ビザ

    ・大学準備ビザ

    ・ワーキングホリデービザ

    ・就労ビザ

    ・配偶者ビザ

     

    などです。

    大学への正規留学や交換留学には、この中の「学生ビザ」が必要になります。

    ビザの種類によって、アルバイトができたり、取得年数が限られていたりと

    複雑なので、大使館ホームページなどでよく確認してください。

  2. どこで取得するの?

    ドイツで、ビザを取り扱っているのは、

    外国人局(Ausländerbenhörde)という部署です。

    これは各都市にある市役所(Rathaus)のなかにあります。


  3. 手続きの流れ

    では、どのようにして、ビザを取得するのでしょうか?

    1.まず外国人局との予約を取ります。

    2.申請に必要な書類を準備します。

    3.書類をもって予約の日に外国人局に向かいます。

    このような流れです。

    では具体的にみていきましょう。


  4. 予約の取り方

    これは都市によって方法が違いますが、  

    私の場合は住民登録をした際に、外国人局の連絡先が書かれた紙をもらい、

    そこに記載してあるメールアドレスにメールを送って予約を取りました。 

    この方法以外では、実際に外国人局に行って予約をとる方法もあります。 

    ドイツは移民が多く、そのせいで外国人局も混んでいるため、

    早めできれば午前中に行くことをお勧めします。

    私はメールをした日から、約3週間後に予約が取れましたが、

    混雑している時期は、2か月や3か月待たないと予約が取れないこともあるみたいです。

    ぎりぎりでバタバタにならないように、早めに予約だけは取るべきですね。

  5. 申請に必要な書類(学生ビザ)

    ビザの申請には以下のものが必要となります。

    ・パスポート

    ・顔写真

    ・滞在許可申請書(ビザの申請するための書類)

    ・保険加入証明書

    ・入学許可書

    ・経費負担証明書

    ・ビザ発行料(50~100ユーロ)

    滞在許可申請書は事前に記入して持っていきます。

    ドイツ語と英語で書かれているので、

    なんとなく何を書くのかわかると思います。

    この中で、一番厄介なのが、経費負担証明書です。

    これは学生ビザを申請するときに絶対いるものなのですが、

    月720ユーロ以上のお金が滞在月分証明できなければなりません。

    2017年末までは、日本のドイツ大使館で、保護者が記入し発行してもらえる、 

    費用負担証明書がありました。

    これさえあれば、ほかはなにもいらなかったのです。

    しかし、今現在、ドイツ大使館ではこの費用負担証明書が発行されていません。

    つまり、何とかして、月720ユーロ×滞在月分を証明しなければならないのです。

    この証明方法として2つあります。

    一つ目は奨学金の証明書です。

    日本で奨学生をもらっている場合や、留学に際して奨学金をもらう場合は、

    この証明書が使えます。

    ただ、日本語ではもちろんだめなので、英語の証明書を発行してもらうか、

    公的機関で英語またはドイツ語に翻訳してもらう必要があります。

    2つ目の方法は、閉鎖口座(Blocked bank account)で証明する方法です。

    閉鎖口座という聞きなれない単語から、大変そうなのが分かると思います。(笑)


    閉鎖口座とは、一度お金を入金すると、

    決まった限度額以上を一定期間内に引き出すことのできない口座です。

    例えば、一か月に引き出せる限度額が720ユーロだった場合、

    どんな状況でも1か月以内で720ユーロ以上は引き出せないということです。

    この閉鎖口座はドイツのほとんどの銀行で扱われています。


    この閉鎖口座を作り、そこに月720ユーロ×滞在月分、

    一年滞在する予定ならば、8640ユーロ入金し、

    その証明書を発行してもらうことで、経費負担を証明することができます。


    ちなみに、私は、日本でもらっていた奨学金の証明書の英語版を申請して、

    それを提出しました。

    しかし、それだけでは、月720ユーロに達しなかったので、

    残りの分をドイツの銀行口座に入金し、その残高証明書を提出しました。


    私の場合、滞在期間は一年で、金額もそこまで大きくなかったため、

    担当の方が、閉鎖口座ではなく、普通の銀行口座でもいいよと

    言ってくださったため、閉鎖口座を作ることはありませんでした。

    しかも、残高証明書は後日に提出することになったのですが、

    わざわざ持ってくるの面倒だろうから、

    メールにPDFで添付して送ってくれればいいよ!ということでした。

    担当の方がとてもやさしい方で、本当に良かったです!

  6. 外国人局に提出に行こう

    このように準備した書類をもって、予約した日に外国人局へ行きます。

    書類に不備があれば、そこで訂正をし、指紋などを取られます。

    いくつか質問されることもありますが、基本的には大丈夫だと思います。

    この時にビザの取得料も一緒に払います。

  7. 受け取りに行こう

    ビザは即日発行ではなく、後日取りに行く形です。

    私の場合、書類を提出して4週間後くらいに、

    家にPINナンバーが書かれた封筒が届きました。

    これが届くと、カードができたということなので、

    指定された場所にとりに行きます。

  8. 気を付ける点

    ドイツの外国人局についてよく言われることがいくつかあります。

    ・担当者によって言うことが違う

    ・ドイツ語しか話さない

    ・怒鳴られて帰される

    ・メールの返信がかなり遅い

    などなどなど…


    私の担当者は、英語で話してくれましたが、

    人によってはドイツ語しか話してくれないようです。

    このような場合には、

    ドイツ語のできる友人についてきてもらうほうが良いかと思います。

    また、メールの返信もかなり遅かったです。

    質問などをメールでする場合は、時間に余裕をもつべきだと思いました。


    そして、ビザの情報は、よく変わるので、

    大使館のホームページなどを参考に、最新の情報を手に入れてください。

 

留学に持ってきてよかったものについて書いたので、

持ち物の参考にしてみてください!

germanlife.hatenablog.com

 

また、留学に関して、もっとこういうこと知りたい!、

こういう記事読みたい!というのがあれば、

コメント欄にぜひお願いします!